Home > Students

修士課程 / Master's

李 熠凯
リ イケイ
Yikai LI

なぜこの研究室に?

現代社会はデータ化が進んでおり、データ分析を通じて物事の変化パターンや根本的な理由を解明できる点に魅力を感じました。データを活用して、生命や生物のあり方を探求したいと考えています。

どんな研究(勉強)をしていた?

これまで数学、プログラミング、制御理論を学んでいました。現在は生物データの分析手法を中心に研究の準備を進めています。

研究室の好きなところ

アットホームな雰囲気で、メンバー同士の仲が良いところです。また清潔でモダンな環境も気に入っています。

データサイエンスとは〇〇である

データを適切に処理し、現象の背後にある変化パターンや原理を解明すること

未来の後輩へのメッセージ

研究への情熱を忘れず、未来の可能性を柔軟に考えてください。自分の可能性を見逃さず、まずは行動することが大切です。

出身地は?

中国

好きなことは?

読書と文学、そして考えることが好きです。

仲野 青葉
Aoba NAKANO

なぜこの研究室に?

理学部に所属していた際に選択科目で取った統計学が面白くて興味をもったことがきっかけで、学部四年生の時からお世話になっています。元々生物専攻でしたが快く迎え入れてくれました!

どんな研究(勉強)をしていた?

生物多様性における種数の予測についてのモデリングの研究を行いました。 生物多様性という言葉は聞いたことがあってもピンとこないのではないでしょうか? 例えば、同じ人間でも個性がさまざまで、他にもたくさんの生物がいることで私たちの生活が成り立っています。 このようにたくさんの生物がいてつながり合っていることを生物多様性と言います。 この複雑な構造を解明し、さらにその将来を予測することで生物の絶滅や地球温暖化などの課題から、まだ明らかになっていない課題を解決に導くことができるかもしれません! 統計の勉強をしたり、先行研究の数式の意味を考えたり、初めてのプログラミングに挑戦したりと色々なことを経験した一年でした!

研究室の好きなところ

掘りごたつの存在感はすごいですが…壁一面のホワイトボードも個人的には好きです。ぜひ見に来てください!

データサイエンスとは〇〇である

可能性は無限大

未来の後輩へのメッセージ

勉強大変だと思いますが、きっとどこかで役に立つはずです!一緒に頑張りましょう!

出身地は?

愛知県

好きなことは?

ドラムを演奏すること。

イチオシの一群科目は?

信仰と救い、心理学などなど コロナの時期に取ったので参考になるか分かりませんが…

曾 堃
ソウ コン
Kun ZENG

なぜこの研究室に?

生物に興味があって、大学で学んだコンピューターサイエンスの知識を組み合わせて研究をしたいから

どんな研究(勉強)をしていた?

  • 数学
  • プログラミング
  • アルゴリズム
  • 研究室の好きなところ

    広くて、モダンスタイルなところ

    データサイエンスとは〇〇である

    データに潜む知識や法則性を発見するもの

    未来の後輩へのメッセージ

    好奇心を失わずに、ある分野で継続的に最先端の知識を取り入れましょう!

    出身地は?

    中国

    好きなことは?

    アニメ